【大会告知】GPT北九州in立川ファミコンくん2号店
2013年6月20日 TCG全般 コメント (2)日記書く度に告知しよう!と思ってたけど日記書くネタが無いので単体告知w
~予約方法~
店頭またはメールで承ります。お店へのお電話では対応出来ません。
メールでのご予約は sai199orz@hotmail.co.jp 宛に「GPT予約受付」というタイトルで本文に名前(カタカナ)、DCI No、電話番号をご記入ください。
確認次第折り返し予約金送金先の口座番号をお伝えします。
■@hotmail.co.jpからのメールを受信出来るよう設定しておいて下さい。
2日経っても返信のメールが来ない場合はDN宛にコメントを残して頂ければ対応致します。
■受付締切は7/3まで。
7/5までに入金が確認出来なかった場合にはキャンセルとさせていただきます。
■返金はGPT当日中に店頭にお越し頂ければ対応致します。
寝坊しちゃった(テヘペロ)みたいな場合でも対応しますのでご安心を。
その他不明な点がございましたらコメントでどうぞー
グランプリ北九州トライアル
日時 7月6日(土) 受付11:00~11:30※
会場 立川ファミコンくん2号店
参加費 1000円
定員 64名
フォーマット スタンダード
大会形式 スイスラウンド6回戦の後、シングルエリミ3回戦
賞品 優勝者には8/24、25に開催されるGP北九州の不戦勝2勝
またtop8に残られた方にブースターパック
事前予約 あり。前金1000円を頂きます(大会終了まで店頭でキャンセル可。その際は全額返金)
※予約受付された方もこの時間にお越し下さい。
~予約方法~
店頭またはメールで承ります。お店へのお電話では対応出来ません。
メールでのご予約は sai199orz@hotmail.co.jp 宛に「GPT予約受付」というタイトルで本文に名前(カタカナ)、DCI No、電話番号をご記入ください。
確認次第折り返し予約金送金先の口座番号をお伝えします。
■@hotmail.co.jpからのメールを受信出来るよう設定しておいて下さい。
2日経っても返信のメールが来ない場合はDN宛にコメントを残して頂ければ対応致します。
■受付締切は7/3まで。
7/5までに入金が確認出来なかった場合にはキャンセルとさせていただきます。
■返金はGPT当日中に店頭にお越し頂ければ対応致します。
寝坊しちゃった(テヘペロ)みたいな場合でも対応しますのでご安心を。
その他不明な点がございましたらコメントでどうぞー
【大会結果】【大会告知】木曜スタン結果とGPT北九州予約受付開始!
2013年6月14日 TCG全般 コメント (3)2週目!!(挨拶)
6月からの平日大会やらせてもらってから2回目の大会でした。
結構な雨の中8名様にご参加頂けました!
全勝はサトPinさんでしたー!
木曜大会は普段店頭に立ってるレアキャラのサトPinさんと当たれるチャンスですよーw
http://satopin.diarynote.jp/201306141343213729/
全勝おめでとうございます!
~~~~話は変わって~~~~
以前チラッとお話したGPTの予約受付を開始しました!!
~予約方法~
店頭またはメールで承ります。お店へのお電話では対応出来ません。
メールでのご予約は sai199orz@hotmail.co.jp 宛に「GPT予約受付」というタイトルで本文に名前(カタカナ)、DCI No、電話番号をご記入ください。
確認次第折り返し予約金送金先の口座番号をお伝えします。
受付締切は7/3、7/5までに入金が確認出来なかった場合にはキャンセルとさせていただきます。
返金はGPT当日中に店頭にお越し頂ければ対応致します。
寝坊しちゃった(テヘペロ)みたいな場合でも対応しますのでご安心を。
以上です。不明な点がございましたらコメントでどうぞ。
6月からの平日大会やらせてもらってから2回目の大会でした。
結構な雨の中8名様にご参加頂けました!
全勝はサトPinさんでしたー!
オロスコン
1《山/Mountain》
4《血の墓所/Blood Crypt》
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
3《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
2《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
計25枚
〔 クリーチャー 〕
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
2《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
2《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
1《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
2《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader》
計11枚
〔 スペル 〕
2《火柱/Pillar of Flame》
2《戦慄掘り/Dreadbore》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
3《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
1《冒涜の行動/Blasphemous Act》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
4《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
2《堀葬の儀式/Unburial Rites》
3《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
計24枚
メインボード合計60枚
〔 サイドボード 〕
2《修復の天使/Restoration Angel》
1《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
2《軍勢の集結/Assemble the Legion》
2《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
2《墓場の浄化/Purify the Grave》
1《火柱/Pillar of Flame》
1《戦慄掘り/Dreadbore》
3《罪の収集者/Sin Collector》
1《冒涜の行動/Blasphemous Act》
合計15枚
木曜大会は普段店頭に立ってるレアキャラのサトPinさんと当たれるチャンスですよーw
http://satopin.diarynote.jp/201306141343213729/
全勝おめでとうございます!
~~~~話は変わって~~~~
以前チラッとお話したGPTの予約受付を開始しました!!
グランプリ北九州トライアル
日時 7月6日(土) 受付11:00~11:30※
会場 立川ファミコンくん2号店
参加費 1000円
定員 64名
フォーマット スタンダード
大会形式 スイスラウンド6回戦の後、シングルエリミ3回戦
賞品 優勝者には8/24、25に開催されるGP北九州の不戦勝2勝
またtop8に残られた方にブースターパック
事前予約 あり。前金1000円を頂きます(大会終了まで店頭でキャンセル可。その際は全額返金)
※予約受付された方もこの時間にお越し下さい。
~予約方法~
店頭またはメールで承ります。お店へのお電話では対応出来ません。
メールでのご予約は sai199orz@hotmail.co.jp 宛に「GPT予約受付」というタイトルで本文に名前(カタカナ)、DCI No、電話番号をご記入ください。
確認次第折り返し予約金送金先の口座番号をお伝えします。
受付締切は7/3、7/5までに入金が確認出来なかった場合にはキャンセルとさせていただきます。
返金はGPT当日中に店頭にお越し頂ければ対応致します。
寝坊しちゃった(テヘペロ)みたいな場合でも対応しますのでご安心を。
以上です。不明な点がございましたらコメントでどうぞ。
【大会レポ】AMC8周年大会
2013年6月10日 TCG全般 コメント (4)行ってきた!!
デッキは使い慣れた青白石鍛冶ソプター
Lands 25
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3《Tundra》
3《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls》
6《島/Island》
2《平地/Plains》
Creatures 8
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
Spells 27
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1《思案/Ponder》
3《対抗呪文/Counterspell》
3《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
2《至高の評決/Supreme Verdict》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4《Force of Will》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1《弱者の剣/Sword of the Meek》
Sideboard 15
4《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2《解呪/Disenchant》
2《修復の天使/Restoration Angel》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2《流刑への道/Path to Exile》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
サイドの4枚の天使がチャームポイント
悪斬はいわずもがな。修復は稲妻、REBに引っかからないので赤いデッキ全般に強い想定。
Zooなんかにはどっちの天使もサイド後ソープロ減っていると思うので生き残る公算は割と高い。
修復は特にRUG相手コンバット中に洞窟経由で出すと気持ちいい!
R1 ○○ Mono Red Big Mana
R2 ○○ Zoo
R3 ×○○ SnT
R4 ×× ANT@のぶさん
R5 ○○ Jund@ほまひ
R6 ○○ Nic Fit
R7 ×× Elves
最終戦相手のオポが低くてID出来ずガチってポーン!
覚えてるとこだけプレイバック。
R2G2 天使3体がひどいことして勝ち。
R3G2 1マリ後土地1(洞窟)、エーテル、メッダー、will、ブレストあと何かって感じでキープしたら5tくらい土地引かなかった。けど勝てた。ラッキー!
R4G1 LED砕いてインファ、Willして勝ちー、と思ったら捨てた中にパスト入ってて負け。よく確認しよう。恥。
R5G2 相手リリアナ、タルモ。こっち場、ハンドほぼなんも無しからご都合トップで勝ち。ほまひキレる。
R7G2 メッダー指定で2択外す。これはやむなしかなあ・・・
こんな感じでした。
最近あまりマッチングしてなかった対戦があったのでKp基準が甘かった。
あと直前で十手を緑黒剣に変えたのが最後に響いた。
けど緑黒剣のおかげでとったゲームもあったのでなんとも言えない。サイドに十手1差してもいいかも。
ともあれ参加者の皆さん、ぽまさんお疲れさまでした。
デッキは使い慣れた青白石鍛冶ソプター
Lands 25
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3《Tundra》
3《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls》
6《島/Island》
2《平地/Plains》
Creatures 8
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
Spells 27
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1《思案/Ponder》
3《対抗呪文/Counterspell》
3《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
2《至高の評決/Supreme Verdict》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4《Force of Will》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1《弱者の剣/Sword of the Meek》
Sideboard 15
4《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2《解呪/Disenchant》
2《修復の天使/Restoration Angel》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2《流刑への道/Path to Exile》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
サイドの4枚の天使がチャームポイント
悪斬はいわずもがな。修復は稲妻、REBに引っかからないので赤いデッキ全般に強い想定。
Zooなんかにはどっちの天使もサイド後ソープロ減っていると思うので生き残る公算は割と高い。
修復は特にRUG相手コンバット中に洞窟経由で出すと気持ちいい!
R1 ○○ Mono Red Big Mana
R2 ○○ Zoo
R3 ×○○ SnT
R4 ×× ANT@のぶさん
R5 ○○ Jund@ほまひ
R6 ○○ Nic Fit
R7 ×× Elves
最終戦相手のオポが低くてID出来ずガチってポーン!
覚えてるとこだけプレイバック。
R2G2 天使3体がひどいことして勝ち。
R3G2 1マリ後土地1(洞窟)、エーテル、メッダー、will、ブレストあと何かって感じでキープしたら5tくらい土地引かなかった。けど勝てた。ラッキー!
R4G1 LED砕いてインファ、Willして勝ちー、と思ったら捨てた中にパスト入ってて負け。よく確認しよう。恥。
R5G2 相手リリアナ、タルモ。こっち場、ハンドほぼなんも無しからご都合トップで勝ち。ほまひキレる。
R7G2 メッダー指定で2択外す。これはやむなしかなあ・・・
こんな感じでした。
最近あまりマッチングしてなかった対戦があったのでKp基準が甘かった。
あと直前で十手を緑黒剣に変えたのが最後に響いた。
けど緑黒剣のおかげでとったゲームもあったのでなんとも言えない。サイドに十手1差してもいいかも。
ともあれ参加者の皆さん、ぽまさんお疲れさまでした。
【大会結果】木曜スタンダード大会@6/6
2013年6月7日 TCG全般 コメント (2)緊張してもいいじゃない。人間だもの。(挨拶)
そんなわけで6月入りまして初の木曜大会!
告知が若干遅れて人数が集まるか不安でしたが9名様にお集まり頂けました。
(本日ご参加頂いた方にはひと足早く俺のテンパリっぷりを披露しました)
全勝は黒t白中速のkaniさんとエスパーコンのひふみさんです。
http://tsunehitosk.diarynote.jp/201306070018185171/
http://hifumi.diarynote.jp/201306062138456609/
全勝おめでとうございます!
そんなわけで6月入りまして初の木曜大会!
告知が若干遅れて人数が集まるか不安でしたが9名様にお集まり頂けました。
(本日ご参加頂いた方にはひと足早く俺のテンパリっぷりを披露しました)
全勝は黒t白中速のkaniさんとエスパーコンのひふみさんです。
kani
クリーチャー
2 贖罪の高僧
4 ゲラルフの伝書士
3 罪の収集家
3 修復の天使
2 オブゼダート
スペル
3 悲劇的な過ち
3 死体焼却
1 盲従
2 夜の犠牲
2 オルゾフの魔除け
2 血の署名
1 殺害
4 未練ある魂
2 イニストラードの君主、ソリン
2 もぎとり
土地
1 大天使の霊堂
2 オルゾフのギルド門
4 神無き祭殿
4 孤立した礼拝堂
13 沼
サイドボード
2 忘却の輪
2 地下世界の人脈
2 脳食願望
3 強迫
2 安らかな眠り
1 墓所への乱入
1 死の支配の呪い
1 真髄の針
1 グリセルブランド
http://tsunehitosk.diarynote.jp/201306070018185171/
ひふみ
// Deck: Esper (60)
// Lands
4 Drowned Catacomb
4 Glacial Fortress
4 Godless Shrine
4 Hallowed Fountain
4 Isolated Chapel
3 Nephalia Drownyard
3 Watery Grave
// Creatures
3 Augur of Bolas
1 Restoration Angel
1 Snapcaster Mage
1 Ætherling
// Spells
4 Azorius Charm
2 Dissipate
2 Far // Away (Far)
2 Jace, Architect of Thought
2 Lingering Souls
1 Planar Cleansing
1 Psychic Strike
1 Renounce the Guilds
4 Sphinx’s Revelation
4 Supreme Verdict
1 Syncopate
3 Think Twice
1 Ultimate Price
// Sideboard
SB: 2 Appetite for Brains
SB: 2 Crypt Incursion
SB: 2 Evil Twin
SB: 1 Jace, Memory Adept
SB: 2 Negate
SB: 1 Planar Cleansing
SB: 1 Renounce the Guilds
SB: 2 Rest in Peace
SB: 1 Tragic Slip
SB: 1 Ætherling
http://hifumi.diarynote.jp/201306062138456609/
全勝おめでとうございます!
PTサンディエゴレポ&大会告知
2013年6月4日 TCG全般 コメント (4)
心の傷は癒えた・・・(挨拶)
そんなわけでサンディエゴ行ってきました。
デッキはオロスコン。
どすこいオロス。
オロスは新環境になってオブゼがあまり強くない(青白Xデッキは霊異種1枚で捲られる、ビートには血男爵の方が数倍強い)のでオブゼを減らして4マナ6/6を8枚に。それにより殴り値を維持しつつ全体的に軽い構成に。
Xスペル2種(オレリア憤怒、ラクドスリターン)を取っているリストは多数あるが重すぎて全く間に合わなかった。
魔鍵は2枚引くと弱いので1枚。
デッキは全体的に満足。
満足・・・だがっ・・・・!!!
1st draft
Round 1 ○×× GWB
Round 2 ×○× RUG
Round 3 ×× WUB
ドラフト0-3(^o^)
デッキはまあまあで、動きも毎回悪く無かったんだが相手に綺麗に処理された。
6マナレアの全員強請になる奴で15点近く吸ったのにそのゲーム負けたり、1ゲームでエディクト5発食らったりとレアな体験いっぱいしました。
その後の構築は3-2で終了。
緑黒に負ける要素ないはずだったんだけどこっち血男爵出してて4マナ5/5にオルゾヴァの贈り物ついてヴァロルズで大きくなりはじめて除去なんも引かずに負けたのは心折れそうになった。
そんな訳でトータル3-5でした。オポ36%(笑)の日本人最下位!!
2、3日目は延々タダドラフトやってました!!
そんな訳で前回のPTに続き今回も散々でしたがやっぱPTは楽しい。
前も今回も惨敗したけどすぐにまた行きたいって思うのは俺がドMなのだろうか・・・
今季もPTQ行脚していこうと思います。
~~話は変わって~~
お店の方でお会いできた方はご存じかと思いますが現在ファミコンくん2号店でスタッフとして働いています。
6月から毎週木曜日に大会を開かせてもらう事になったので告知でーす。
また7/6にはグランプリトライアルを開催させて頂くことになりました。
俺がガッチガチでジャッジしてる姿を見たい方は是非お越しください!!
そんなわけでサンディエゴ行ってきました。
デッキはオロスコン。
4 《血の墓所/Blood Crypt》
4 《神無き祭殿/Godless Shrine》
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2 《山/Mountain》
3 《平地/Plains》
1 《ボロスのギルド門/Boros Guildgate》
4 《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate》
4 《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》
--------------------------------------------------------------------------------
26 lands
4 《罪の収集家/Sin Collector》
4 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4 《慈善獣/Alms Beast》
4 《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
3 《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》
2 《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
--------------------------------------------------------------------------------
21 creatures
4 《肉貪り/Devour Flesh》
4 《戦慄掘り/Dreadbore》
4 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
1 《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune》
--------------------------------------------------------------------------------
13 other spells
どすこいオロス。
オロスは新環境になってオブゼがあまり強くない(青白Xデッキは霊異種1枚で捲られる、ビートには血男爵の方が数倍強い)のでオブゼを減らして4マナ6/6を8枚に。それにより殴り値を維持しつつ全体的に軽い構成に。
Xスペル2種(オレリア憤怒、ラクドスリターン)を取っているリストは多数あるが重すぎて全く間に合わなかった。
魔鍵は2枚引くと弱いので1枚。
デッキは全体的に満足。
満足・・・だがっ・・・・!!!
1st draft
Round 1 ○×× GWB
Round 2 ×○× RUG
Round 3 ×× WUB
ドラフト0-3(^o^)
デッキはまあまあで、動きも毎回悪く無かったんだが相手に綺麗に処理された。
6マナレアの全員強請になる奴で15点近く吸ったのにそのゲーム負けたり、1ゲームでエディクト5発食らったりとレアな体験いっぱいしました。
その後の構築は3-2で終了。
緑黒に負ける要素ないはずだったんだけどこっち血男爵出してて4マナ5/5にオルゾヴァの贈り物ついてヴァロルズで大きくなりはじめて除去なんも引かずに負けたのは心折れそうになった。
そんな訳でトータル3-5でした。オポ36%(笑)の日本人最下位!!
2、3日目は延々タダドラフトやってました!!
そんな訳で前回のPTに続き今回も散々でしたがやっぱPTは楽しい。
前も今回も惨敗したけどすぐにまた行きたいって思うのは俺がドMなのだろうか・・・
今季もPTQ行脚していこうと思います。
~~話は変わって~~
お店の方でお会いできた方はご存じかと思いますが現在ファミコンくん2号店でスタッフとして働いています。
6月から毎週木曜日に大会を開かせてもらう事になったので告知でーす。
平日木曜大会
日時 毎週木曜日 18:10~
参加費 500円
フォーマット スタンダード
大会形式 スイス固定3ラウンド
上位賞 2勝以上の方にブースターパック。2勝で2パック、3勝で4パック
※他の平日大会とは賞品形式が異なります。
また7/6にはグランプリトライアルを開催させて頂くことになりました。
グランプリ北九州トライアル
日時 7月6日(土) 受付11:00~11:30
参加費 1000円
定員 64名
フォーマット スタンダード
大会形式 スイスラウンド6回戦の後、シングルエリミ3回戦
事前予約あり(店頭またはメール。現在はまだ受付しておりません)
6月半ばになりましたら再度告知させていただきます。
俺がガッチガチでジャッジしてる姿を見たい方は是非お越しください!!
プロツアードラゴンの迷路直前プレビュー
2013年5月15日 TCG全般 コメント (5)いよいよ今週末になりましたプロツアードラゴンの迷路。
自分も明日の夜アメリカへ向かいます。デッキもとりあえず形にはなった・・・はず。
ドラフトはどなたかいいアーキタイプ教えてくだせー!
さて、プロツアー本戦ですが皆さんとはあまり馴染みのないラブニカの回帰ブロック構築で行われます。
カバレッジをご覧になられる方も多いと思います。それをより楽しめるように旧環境までのメタゲームをまとめてみました。
マジックには大まかに分けて3種のデッキタイプが存在します。
ビートダウン、コントロール、コンボ。
コンボはブロック構築という環境柄今回の環境では存在しませんでしたがその他はいつも通り。
ビートは如何に早く、コントロールは如何にいなすかを考えられています。
サンプルレシピ 赤単
単色、軽い呪文多数故の安定感
《炎樹族のシャーマン》、《馬力充電》の爆発力
《火拳の打撃者》、《ボロスの反攻者》等の擬似回避能力
など今までに無い程この環境の赤単は恵まれています。
Magic Onlineでは高額の神話レアを使わず安い!ということで大増殖した赤単ですが、それを抜きにしても間違い無くトップメタです。
サンプルレシピ 白黒赤コントロール
スタンで言うところのジャンドの様な除去コン。
序盤を除去でいなして4マナ6/6、《オブゼダート》を叩きつけて勝つ。
《ボロスの反抗者》という除去コンにマッチしたクリーチャーが作られた故に生まれたデッキではないでしょうか。
サンプルレシピ 白青黒コントロール
スタンダードでも大暴れしている《スフィンクスの啓示》を使いたい人のデッキ。
全体除去で場を綺麗にし消耗戦に持ち込んだ後に大きくアドバンテージを得るという伝統の青白系デッキです。
ただブロック構築ではスタンダード以上に《スフィンクスの啓示》が強く、これ1枚で相手の心をポッキリ折ることも多々・・・
これも間違い無くトップメタ。
以上、個人的トップ3です。
これに加え、白緑、緑黒、緑黒赤ビート、白青緑コンなど様々なデッキが入り乱れていました。
どれもブロック構築とは思えないほど早いスピード、コントロール力を持っておりどのデッキも優勝出来るパワーがありました。
そこにドラゴンの迷路のカードが加わったことでどのように変化していくのか・・・
答えは今週末を待ちましょう。
自分も明日の夜アメリカへ向かいます。デッキもとりあえず形にはなった・・・はず。
ドラフトはどなたかいいアーキタイプ教えてくだせー!
さて、プロツアー本戦ですが皆さんとはあまり馴染みのないラブニカの回帰ブロック構築で行われます。
カバレッジをご覧になられる方も多いと思います。それをより楽しめるように旧環境までのメタゲームをまとめてみました。
マジックには大まかに分けて3種のデッキタイプが存在します。
ビートダウン、コントロール、コンボ。
コンボはブロック構築という環境柄今回の環境では存在しませんでしたがその他はいつも通り。
ビートは如何に早く、コントロールは如何にいなすかを考えられています。
サンプルレシピ 赤単
19 《山/Mountain》
--------------------------------------------------------------------------------
19 lands
4 《灰の盲信者/Ash Zealot》
4 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4 《炎樹族のシャーマン/Burning-Tree Shaman》
4 《火拳の打撃者/Firefist Striker》
4 《鋳造所通りの住人/Foundry Street Denizen》
4 《流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker》
4 《軍勢の忠節者/Legion Loyalist》
4 《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
--------------------------------------------------------------------------------
32 creatures
3 《馬力充電/Dynacharge》
2 《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
4 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
--------------------------------------------------------------------------------
9 other spells
単色、軽い呪文多数故の安定感
《炎樹族のシャーマン》、《馬力充電》の爆発力
《火拳の打撃者》、《ボロスの反攻者》等の擬似回避能力
など今までに無い程この環境の赤単は恵まれています。
Magic Onlineでは高額の神話レアを使わず安い!ということで大増殖した赤単ですが、それを抜きにしても間違い無くトップメタです。
サンプルレシピ 白黒赤コントロール
4 《血の墓所/Blood Crypt》
1 《ボロスのギルド門/Boros Guildgate》
4 《神無き祭殿/Godless Shrine》
2 《山/Mountain》
4 《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate》
2 《平地/Plains》
4 《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2 《沼/Swamp》
--------------------------------------------------------------------------------
27 lands
4 《慈善獣/Alms Beast》
4 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4 《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
--------------------------------------------------------------------------------
12 creatures
3 《オレリアの憤怒/Aurelia’s Fury》
4 《肉貪り/Devour Flesh》
4 《戦慄掘り/Dreadbore》
4 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
3 《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune》
3 《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
--------------------------------------------------------------------------------
21 other spells
スタンで言うところのジャンドの様な除去コン。
序盤を除去でいなして4マナ6/6、《オブゼダート》を叩きつけて勝つ。
《ボロスの反抗者》という除去コンにマッチしたクリーチャーが作られた故に生まれたデッキではないでしょうか。
サンプルレシピ 白青黒コントロール
2 《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate》
1 《ディミーアのギルド門/Dimir Guildgate》
4 《神無き祭殿/Godless Shrine》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
6 《島/Island》
1 《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate》
5 《平地/Plains》
4 《湿った墓/Watery Grave》
--------------------------------------------------------------------------------
27 lands
1 《静穏の天使/Angel of Serenity》
4 《リーヴの空騎士/Lyev Skyknight》
3 《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
2 《管区の隊長/Precinct Captain》
--------------------------------------------------------------------------------
10 creatures
4 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
3 《拘留の宝球/Detention Sphere》
4 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
4 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
4 《至高の評決/Supreme Verdict》
4 《中略/Syncopate》
--------------------------------------------------------------------------------
23 other spells
スタンダードでも大暴れしている《スフィンクスの啓示》を使いたい人のデッキ。
全体除去で場を綺麗にし消耗戦に持ち込んだ後に大きくアドバンテージを得るという伝統の青白系デッキです。
ただブロック構築ではスタンダード以上に《スフィンクスの啓示》が強く、これ1枚で相手の心をポッキリ折ることも多々・・・
これも間違い無くトップメタ。
以上、個人的トップ3です。
これに加え、白緑、緑黒、緑黒赤ビート、白青緑コンなど様々なデッキが入り乱れていました。
どれもブロック構築とは思えないほど早いスピード、コントロール力を持っておりどのデッキも優勝出来るパワーがありました。
そこにドラゴンの迷路のカードが加わったことでどのように変化していくのか・・・
答えは今週末を待ちましょう。
PTQ東京/FC2FNM@4/12
2013年4月12日 TCG全般 コメント (2)今更だけど行ってきた!
デッキはオーラバント
Lands 23
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《繁殖池/Breeding Pool》
4《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
3《氷河の城砦/Glacial Fortress》
Creatures 16
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4《剣術の名手/Fencing Ace》
4《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
Spells 21
4《怨恨/Rancor》
4《天上の鎧/Ethereal Armor》
4《豊かな成長/Abundant Growth》
4《幽体の飛行/Spectral Flight》
2《シミックの魔除け/Simic Charm》
3《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova》
Sideboard 15
4《濃霧/Fog》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
1《平和な心/Pacifism》
とりあえずトップメタはドランリアニと予想。次点でブリッツ。
リアニ相手にはビヒモス釣られて一撃で負けるパターン以外はほぼ負けないのでメタ的に強そうということで決定。
ブリッツなんかもサイドの《濃霧/Fog》がこのデッキだととても強く使えるのでサイド後は有利(とは言ってもメインは不利なので3本目取れるかが勝負)。
現状メタだととにかく《濃霧/Fog》が強いんじゃないか、ということでこいつに注目したデッキ選択でした。
サイドは時間なくて未完成。
エスパーコンがきついのは分かっていたのでもっとサイドで意識すべきだった。
結果は6-3。負けはエスパーコン×2、ジャンド。
順当に負けた感じでした。
翌日のMWCQではラッシュさんがオーラバント使って優勝されたという事でデッキ選択は間違っていなかったと思う。
FNM@4/12
ラッシュさん見習ってメインスマイターver
Lands 23
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《繁殖池/Breeding Pool》
4《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
3《氷河の城砦/Glacial Fortress》
Creatures 18
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
4《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
Spells 19
4《怨恨/Rancor》
4《天上の鎧/Ethereal Armor》
1《豊かな成長/Abundant Growth》
4《幽体の飛行/Spectral Flight》
2《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
4《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova》
Sideboard 15
4《濃霧/Fog》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
3《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
2《平和な心/Pacifism》
2《天啓の光/Ray of Revelation》
前回の反省点、《剣術の名手》が弱いので全抜き。
クロックの上がり方は異常だが、他の生物と違ってしゃくられやすい。
単除去はもちろんセレチャ、アゾチャなどでも簡単に除去られてしまうので環境に合ってない。解雇。
反面《銀刃の聖騎士》はしゃくられることもないのでいいカードだった。
またチャームをシミチャ→セレチャへ。《剣術の名手》を抜いたので被覆を付ける意味も無くなった。
セレチャはトランプル付加も2/2トークン生成も盤面によって使い分けられるのでいいカード。
R1 ○○ 白黒ゾンビ
R2 ×○○ トリコ@マイコロス御大
R3 ○×○ Aristocrats@ビデオあり
3-0で商品券ゲット!
デッキはオーラバント
Lands 23
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《繁殖池/Breeding Pool》
4《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
3《氷河の城砦/Glacial Fortress》
Creatures 16
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4《剣術の名手/Fencing Ace》
4《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
Spells 21
4《怨恨/Rancor》
4《天上の鎧/Ethereal Armor》
4《豊かな成長/Abundant Growth》
4《幽体の飛行/Spectral Flight》
2《シミックの魔除け/Simic Charm》
3《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova》
Sideboard 15
4《濃霧/Fog》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
1《平和な心/Pacifism》
とりあえずトップメタはドランリアニと予想。次点でブリッツ。
リアニ相手にはビヒモス釣られて一撃で負けるパターン以外はほぼ負けないのでメタ的に強そうということで決定。
ブリッツなんかもサイドの《濃霧/Fog》がこのデッキだととても強く使えるのでサイド後は有利(とは言ってもメインは不利なので3本目取れるかが勝負)。
現状メタだととにかく《濃霧/Fog》が強いんじゃないか、ということでこいつに注目したデッキ選択でした。
サイドは時間なくて未完成。
エスパーコンがきついのは分かっていたのでもっとサイドで意識すべきだった。
結果は6-3。負けはエスパーコン×2、ジャンド。
順当に負けた感じでした。
翌日のMWCQではラッシュさんがオーラバント使って優勝されたという事でデッキ選択は間違っていなかったと思う。
FNM@4/12
ラッシュさん見習ってメインスマイターver
Lands 23
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《繁殖池/Breeding Pool》
4《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
3《氷河の城砦/Glacial Fortress》
Creatures 18
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
4《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
Spells 19
4《怨恨/Rancor》
4《天上の鎧/Ethereal Armor》
1《豊かな成長/Abundant Growth》
4《幽体の飛行/Spectral Flight》
2《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
4《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova》
Sideboard 15
4《濃霧/Fog》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
3《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
2《平和な心/Pacifism》
2《天啓の光/Ray of Revelation》
前回の反省点、《剣術の名手》が弱いので全抜き。
クロックの上がり方は異常だが、他の生物と違ってしゃくられやすい。
単除去はもちろんセレチャ、アゾチャなどでも簡単に除去られてしまうので環境に合ってない。解雇。
反面《銀刃の聖騎士》はしゃくられることもないのでいいカードだった。
またチャームをシミチャ→セレチャへ。《剣術の名手》を抜いたので被覆を付ける意味も無くなった。
セレチャはトランプル付加も2/2トークン生成も盤面によって使い分けられるのでいいカード。
R1 ○○ 白黒ゾンビ
R2 ×○○ トリコ@マイコロス御大
R3 ○×○ Aristocrats@ビデオあり
3-0で商品券ゲット!
行ってきた。
カードプールは省略。
デッキはオルゾフt青(2/5飛行、ディミチャ、6マナ4/4飛行)
ボムもオブゼあったし1/4壁も2枚、強請計6枚くらいあってまあまあ強いデッキ。
R1 Bye
R2 Bye
R3 ×○×
R4 ×○○
R5 ××
R6 ○××
実質1-3ポーン!!
4マッチやってオブゼ1回しか引けないわ、ボロスに2t目3/1、3t目炎樹族→ヘイストゴブリンで7点、4t目3/2、3/1で13点の4キルされるわで散々でした。
まあ除去薄めだったし順当といえば順当だったかなあ。。
日曜はレガシー参加するか迷ったけど朝早いので断念。海老邸お邪魔してMOやってました!!
んで昼前に会場行ってじゅわーと2HG。
デッキは強請9枚+ギデオン、除去たっぷりの鬼つよオルゾフと普通の赤緑。
強請って能力強いね・・・2点ドレインはヤバイ。呪文プレイするだけでオブゼ誘発!
1回2択(カウンターケアor緑レア沸血どっちケアするかで前者ケアした)裏目って負けとboneさんとあさだばおさんチームに負け。
白黒ラスは意識できていて殴りに行くタイミングも完璧だったけどそんなの関係なくラス強いねーって感じでした。
2HGは打点の高い状態で盤面膠着することが多く1ミス即負けの状況も結構あるのでコンバットの練習に向いてるなーって思いました。
トーナメント思考のプレイヤーももっと参加してこ!
結局5-2で24パック。じゅわーと半々で12パックゲット。
剥いたらオブゼ、反抗者、ボロスギルランでてうまうま^p^
カードプールは省略。
デッキはオルゾフt青(2/5飛行、ディミチャ、6マナ4/4飛行)
ボムもオブゼあったし1/4壁も2枚、強請計6枚くらいあってまあまあ強いデッキ。
R1 Bye
R2 Bye
R3 ×○×
R4 ×○○
R5 ××
R6 ○××
実質1-3ポーン!!
4マッチやってオブゼ1回しか引けないわ、ボロスに2t目3/1、3t目炎樹族→ヘイストゴブリンで7点、4t目3/2、3/1で13点の4キルされるわで散々でした。
まあ除去薄めだったし順当といえば順当だったかなあ。。
日曜はレガシー参加するか迷ったけど朝早いので断念。海老邸お邪魔してMOやってました!!
んで昼前に会場行ってじゅわーと2HG。
デッキは強請9枚+ギデオン、除去たっぷりの鬼つよオルゾフと普通の赤緑。
強請って能力強いね・・・2点ドレインはヤバイ。呪文プレイするだけでオブゼ誘発!
1回2択(カウンターケアor緑レア沸血どっちケアするかで前者ケアした)裏目って負けとboneさんとあさだばおさんチームに負け。
白黒ラスは意識できていて殴りに行くタイミングも完璧だったけどそんなの関係なくラス強いねーって感じでした。
2HGは打点の高い状態で盤面膠着することが多く1ミス即負けの状況も結構あるのでコンバットの練習に向いてるなーって思いました。
トーナメント思考のプレイヤーももっと参加してこ!
結局5-2で24パック。じゅわーと半々で12パックゲット。
剥いたらオブゼ、反抗者、ボロスギルランでてうまうま^p^
土曜FC2レガシーとその他
2013年2月18日 TCG全般 コメント (7)数ヶ月振りにレガシーしてきた!
平日レガシー大会見学のみって3回くらいやってたら久しぶりに自分もやりたくなったので。
デッキはチメリカ。
リストは調整中なので省略。メインは60枚決まった。サイドがなー。
R1 SnT ○○
R2 Junk ×○×
GPT残飯になったefaが暇そうにこっちを見てたのでドロップして遊んであげる。
リンリンきついなあ。なんか対策欲しいけど浮かばない・・・
疫病は流石に入れたくないし難しいところ。
サイドはまだ未確定枠多数なのでリンリン対策も今後の課題かなー。
GP横浜まで約2週間すね。シールドの練習はMOでそれなりにしてるけどドラフト全くやってない・・・
上手い人コツ教えてー><><
平日レガシー大会見学のみって3回くらいやってたら久しぶりに自分もやりたくなったので。
デッキはチメリカ。
リストは調整中なので省略。メインは60枚決まった。サイドがなー。
R1 SnT ○○
R2 Junk ×○×
GPT残飯になったefaが暇そうにこっちを見てたのでドロップして遊んであげる。
リンリンきついなあ。なんか対策欲しいけど浮かばない・・・
疫病は流石に入れたくないし難しいところ。
サイドはまだ未確定枠多数なのでリンリン対策も今後の課題かなー。
GP横浜まで約2週間すね。シールドの練習はMOでそれなりにしてるけどドラフト全くやってない・・・
上手い人コツ教えてー><><
そんな訳で抜けました!
デッキは白ジャンド。やはりジャンドは王者のデッキ。
3 Blackcleave Cliffs
4 Marsh Flats
4 Verdant Catacombs
1 Arid Mesa
1 Overgrown Tomb
1 Blood Crypt
1 Temple Garden
1 Godless Shrine
1 Stomping Ground
3 Raging Ravine
1 Vault of the Archangel
1 Plains
1 Swamp
1 Forest
--------------------------------------------------------------------------------
24 lands
4 Bloodbraid Elf
4 Dark Confidant
4 Deathrite Shaman
4 Tarmogoyf
--------------------------------------------------------------------------------
16 creatures
3 Thoughtseize
3 Inquisition of Kozilek
4 Lightning Bolt
4 Liliana of the Veil
2 Lingering Souls
2 Abrupt Decay
2 Terminate
--------------------------------------------------------------------------------
20 other spells
Sideboard
1 Abrupt Decay
2 Kitchen Finks
1 Timely Reinforcement
2 Rakdos Charm
2 Golgari Charm
2 Stony Silence
2 Sorin, Lord of Innistrad
2 Sowing Salt
1 忘却←確か墓掘りの檻
--------------------------------------------------------------------------------
15 sideboard cards
純正ジャンドを暫くまわしてみたが、リンリンというカードがただただきつい。
ジャンドの多いメタならば白を使わない理由もないだろうということで白ジャンド。
・大天使の霊堂
ジャンド同系、その他膠着状態になれば雑に強いので採用。今日もこいつだけで勝てた試合が3gほど。
リンリンとの相性もいいし色増やしたことによりギルランのライフ損失が気になっていたがそこも緩和できるので。入れ得。
・ソリン
白ジャンドの使えるエルズペス。紋章1つでタルモのにらみ合いも一方的に屠れる。
リンリンとの相性◎。対ジャンドはトークン戦術が一番有効に思えた。パルスは知らん。
反省点としてはソリンで耐えた後に即座に勝ちに行けるカードがなかったこと。オリヴィア積むべきだった。
R1 ○○ 白ジャンド
R2 ○×○ 白緑エンチャ
R3 ○○ 青白
R4 ○○ 4c双子?@ラッシュさん
R5 ID
R6 ID
4-0-2の5位でスイス抜け
QF ○○ セカンドサンライズ
SF ○○ トリコデルバー
F ×○○ ジャンド
決勝3本目はソリンが生き残るもこちらの生物も殴りに行けず生物が横に並ぶ展開に・・・
3本目だけで30分くらいやってた気がします。。主催者様その他皆さん長々すみませんでした。
という訳で自身2度目のPTに参加できることになりました!
ツイッターや前記事のお祝いコメありがとうございます。
前回のPTはハイパー残念な感じで終わってしまったので今回は悔いの残らぬよう挑みます。
デッキは白ジャンド。やはりジャンドは王者のデッキ。
3 Blackcleave Cliffs
4 Marsh Flats
4 Verdant Catacombs
1 Arid Mesa
1 Overgrown Tomb
1 Blood Crypt
1 Temple Garden
1 Godless Shrine
1 Stomping Ground
3 Raging Ravine
1 Vault of the Archangel
1 Plains
1 Swamp
1 Forest
--------------------------------------------------------------------------------
24 lands
4 Bloodbraid Elf
4 Dark Confidant
4 Deathrite Shaman
4 Tarmogoyf
--------------------------------------------------------------------------------
16 creatures
3 Thoughtseize
3 Inquisition of Kozilek
4 Lightning Bolt
4 Liliana of the Veil
2 Lingering Souls
2 Abrupt Decay
2 Terminate
--------------------------------------------------------------------------------
20 other spells
Sideboard
1 Abrupt Decay
2 Kitchen Finks
1 Timely Reinforcement
2 Rakdos Charm
2 Golgari Charm
2 Stony Silence
2 Sorin, Lord of Innistrad
2 Sowing Salt
1 忘却←確か墓掘りの檻
--------------------------------------------------------------------------------
15 sideboard cards
純正ジャンドを暫くまわしてみたが、リンリンというカードがただただきつい。
ジャンドの多いメタならば白を使わない理由もないだろうということで白ジャンド。
・大天使の霊堂
ジャンド同系、その他膠着状態になれば雑に強いので採用。今日もこいつだけで勝てた試合が3gほど。
リンリンとの相性もいいし色増やしたことによりギルランのライフ損失が気になっていたがそこも緩和できるので。入れ得。
・ソリン
白ジャンドの使えるエルズペス。紋章1つでタルモのにらみ合いも一方的に屠れる。
リンリンとの相性◎。対ジャンドはトークン戦術が一番有効に思えた。パルスは知らん。
反省点としてはソリンで耐えた後に即座に勝ちに行けるカードがなかったこと。オリヴィア積むべきだった。
R1 ○○ 白ジャンド
R2 ○×○ 白緑エンチャ
R3 ○○ 青白
R4 ○○ 4c双子?@ラッシュさん
R5 ID
R6 ID
4-0-2の5位でスイス抜け
QF ○○ セカンドサンライズ
SF ○○ トリコデルバー
F ×○○ ジャンド
決勝3本目はソリンが生き残るもこちらの生物も殴りに行けず生物が横に並ぶ展開に・・・
3本目だけで30分くらいやってた気がします。。主催者様その他皆さん長々すみませんでした。
という訳で自身2度目のPTに参加できることになりました!
ツイッターや前記事のお祝いコメありがとうございます。
前回のPTはハイパー残念な感じで終わってしまったので今回は悔いの残らぬよう挑みます。
行ってきた。デッキは王笏コン
Lands 25
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3《天界の列柱/Celestial Colonnade》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《蒸気孔/Steam Vents》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1《繁殖池/Breeding Pool》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
1《硫黄の滝/Sulfur Falls》
2《地盤の際/Tectonic Edge》
1《平地/Plains》
1《島/Island》
1《山/Mountain》
Creatures 14
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
Spells 21
4《稲妻/Lightning Bolt》
2《流刑への道/Path to Exile》
4《差し戻し/Remand》
2《マナ漏出/Mana Leak》
4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
3《等時の王笏/Isochron Scepter》
Sideboard 15
1《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
2《対抗変転/Counterflux》
2《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2《塩まき/Sowing Salt》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2《解呪/Disenchant》
使い納め。
白緑エンチャデッキにメインはどうやっても勝てず、サイド合わせても明らかに不利なので。
このデッキの利点はメインサイド合わせて不利なマッチアップが無いってことが売りだったけどどうやっても勝てないマッチアップが出来てしまった以上使う理由がなくなった。
ジャンドに強くしようとしたらトロンやら青赤系に弱くなったりとデッキの限界が見えた。
R1 ○○ 親和
R2 ×○× ドメイン
R3 ×○○ 青白
R4 ×○○ 白ジャンド
R5 ×× トリコトラフト
R6 ○×○ 白ジャンド
R7 ×× トロン
4-3ぱんぴー。当初の問題だった対ジャンドはだいぶ有利と言えるレベルまで持ってこれたけどその分トロン辺りには明確に不利に。
ジャンド以外はファンデック(確信)
Lands 25
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3《天界の列柱/Celestial Colonnade》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《蒸気孔/Steam Vents》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1《繁殖池/Breeding Pool》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
1《硫黄の滝/Sulfur Falls》
2《地盤の際/Tectonic Edge》
1《平地/Plains》
1《島/Island》
1《山/Mountain》
Creatures 14
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
Spells 21
4《稲妻/Lightning Bolt》
2《流刑への道/Path to Exile》
4《差し戻し/Remand》
2《マナ漏出/Mana Leak》
4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
3《等時の王笏/Isochron Scepter》
Sideboard 15
1《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
2《対抗変転/Counterflux》
2《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2《塩まき/Sowing Salt》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2《解呪/Disenchant》
使い納め。
白緑エンチャデッキにメインはどうやっても勝てず、サイド合わせても明らかに不利なので。
このデッキの利点はメインサイド合わせて不利なマッチアップが無いってことが売りだったけどどうやっても勝てないマッチアップが出来てしまった以上使う理由がなくなった。
ジャンドに強くしようとしたらトロンやら青赤系に弱くなったりとデッキの限界が見えた。
R1 ○○ 親和
R2 ×○× ドメイン
R3 ×○○ 青白
R4 ×○○ 白ジャンド
R5 ×× トリコトラフト
R6 ○×○ 白ジャンド
R7 ×× トロン
4-3ぱんぴー。当初の問題だった対ジャンドはだいぶ有利と言えるレベルまで持ってこれたけどその分トロン辺りには明確に不利に。
ジャンド以外はファンデック(確信)
GP名古屋/関東Finals
2012年12月25日 TCG全般 コメント (2)更新サボリすぎた。
--GP名古屋--
デッキは白緑。
直前までトリコと悩んだけど2日目には残れるデッキだと思うけど仮に2日目残れて上級プレイヤーとのミラーになった際に勝てる気がしなかったので使い慣れた白緑に。
Lands 23
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
9《森/Forest》
3《平地/Plains》
3《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
Creatures 27
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4《東屋のエルフ/Arbor Elf》
3《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
3《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger》
3《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk》
2《月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch》
Spells 10
4《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
4《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
2《集団的祝福/Collective Blessing》
Sideboard 15
3《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
2《押し潰す蔦/Crushing Vines》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
1《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity》
2《テューンの戦僧/War Priest of Thune》
1《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
サイドに2/7蜘蛛取らなかったのは明らかミス。
ラクドス相手とかフライヤーで負けるパターンしか無いんだから積まない理由がない。
2bye込みの5-3でドロップ。
2日目はレガシーのデッキ納得行かなかったのでエタパは不参加。
--関東Finals--
スタン、デッキはラクドス。
Lands 24
4《血の墓所/Blood Crypt》
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》
4《魂の洞窟/Cavern of Souls》
8《沼/Swamp》
Creatures 28
4《戦墓のグール/Diregraf Ghoul》
4《墓所這い/Gravecrawler》
4《悪名の騎士/Knight of Infamy》
3《名門のグール/Highborn Ghoul》
4《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》
4《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
4《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》
3《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
2《地獄乗り/Hellrider》
Spells 4
4《火柱/Pillar of Flame》
Sideboard 15
4《死の重み/Dead Weight》
2《群れネズミ/Pack Rat》
3《強迫/Duress》
3《死体焼却/Cremate》
2《地下世界の人脈/Underworld Connection》
1《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
赤単使ってビートダウンは軽い生物多めの構成にしないとキープ率が下がると学んだので極力火力を減らした。
けど槍2、3本くらいは取ってもよかった。同型サイド後受けに回る際に受けきれない。
名門のグールは良カード。バント、トリコに対してアンブロッカブル生物になると共にゾンビカウントも果たすのでなかなかの2マナ圏。
ついでに対赤単で騎士ではブロック出来ない2/2になった流城の貴族を相打てるのも◎
ただ今回みたく同型が多過ぎるメタだと微妙かも。
サイドの追加の除去は死の重み。陰鬱-13/-13は赤単に対して使いづらすぎる(打って嬉しい場面が1t目の1/1と貴種のみ、他は基本嫌なタイミングでしか打てない)ので貴種なんかには1パン食らうの覚悟してこっちを選択。
夜鷲も無効化出来るしね。
R1 bye
R2 ○○ ラクドス
R3 ×○○ ラクドス
R4 ○×× ラクドス
R5 ○×○ 5色コン@嘘悔い
R6 ×○○ ラクドス
R7 ○○ ラクドス
同型多過ぎってレベルじゃねーぞ・・・
初日6-1の6位とトップ8狙える位置で2日目へ。
モダン、デッキは王笏コン
Lands 25
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
3《天界の列柱/Celestial Colonnade》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2《蒸気孔/Steam Vents》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1《繁殖池/Breeding Pool》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
1《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1《硫黄の滝/Sulfur Falls》
2《地盤の際/Tectonic Edge》
1《平地/Plains》
1《島/Island》
1《山/Mountain》
Creatures 10
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
Spells 25
4《稲妻/Lightning Bolt》
3《流刑への道/Path to Exile》
4《差し戻し/Remand》
3《マナ漏出/Mana Leak》
4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
3《等時の王笏/Isochron Scepter》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
Sideboard 15
2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
2《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
1《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
2《対抗変転/Counterflux》
3《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
3《塩まき/Sowing Salt》
前環境で好んで使っていた王笏コン。
衰微の登場でもうダメか、と思っていたが未練ある魂入りジャンドの登場で思っていた程採用率は高くなく、意外と行けるのでは?という流れで使ってみると悪くない。
むしろイゼチャの登場のおかげで刻印して嬉しいカードが増えたのはプラスとも言える。
メイン1差しのヘルカイトと赤白剣はお試し枠。どちらも未練ある魂対策。
R1 ×× 復讐蔦入りゾンビジャンド
R2 ×× トロン
R3 ○×○ 白ジャンド@クロポテ
R4 ×× 白ジャンド@ナベプロ
R5 ×○○ 5色殻
R6 ○○ RUG
R7 ○○ ジャンド
R1は2t目エンドの忌まわしい回収で蔦2体落ちてぽかーん
R2はこっち先攻で相手1t目地図、3t目エンドに起動、スタックマインドセンサー(どやあ!)を普通に3種目のトロンランド見つけられ返しでカーンgg
R4は2t目ヘリックス棒ブッパして対処されなかったが土地が止まった上にタルモ3体並べられて手札腐って負け
どれもちょい運悪かったなあ・・・とぼやき。
R6の1本目は相手にヴィダルケン枷、こっちに流刑棒が出て場が膠着w 2枚目の王笏引き込めてヘリックス棒勝ち。
通算10-4の14位/224。まあまあではなかろうか。
赤白剣は微妙だった(そもそもあんま引けてない)けどヘルカイトは強かった。
サイド後王笏に頼らなくてもいいアタッカーってことで増量あるなーって感じでした。
モダンは好きなフォーマットなのでPTQ巡り頑張ります(毎回言ってる)
--GP名古屋--
デッキは白緑。
直前までトリコと悩んだけど2日目には残れるデッキだと思うけど仮に2日目残れて上級プレイヤーとのミラーになった際に勝てる気がしなかったので使い慣れた白緑に。
Lands 23
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
9《森/Forest》
3《平地/Plains》
3《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
Creatures 27
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4《東屋のエルフ/Arbor Elf》
3《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
3《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger》
3《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk》
2《月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch》
Spells 10
4《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
4《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
2《集団的祝福/Collective Blessing》
Sideboard 15
3《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
2《押し潰す蔦/Crushing Vines》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
1《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity》
2《テューンの戦僧/War Priest of Thune》
1《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
サイドに2/7蜘蛛取らなかったのは明らかミス。
ラクドス相手とかフライヤーで負けるパターンしか無いんだから積まない理由がない。
2bye込みの5-3でドロップ。
2日目はレガシーのデッキ納得行かなかったのでエタパは不参加。
--関東Finals--
スタン、デッキはラクドス。
Lands 24
4《血の墓所/Blood Crypt》
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》
4《魂の洞窟/Cavern of Souls》
8《沼/Swamp》
Creatures 28
4《戦墓のグール/Diregraf Ghoul》
4《墓所這い/Gravecrawler》
4《悪名の騎士/Knight of Infamy》
3《名門のグール/Highborn Ghoul》
4《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》
4《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
4《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》
3《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
2《地獄乗り/Hellrider》
Spells 4
4《火柱/Pillar of Flame》
Sideboard 15
4《死の重み/Dead Weight》
2《群れネズミ/Pack Rat》
3《強迫/Duress》
3《死体焼却/Cremate》
2《地下世界の人脈/Underworld Connection》
1《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
赤単使ってビートダウンは軽い生物多めの構成にしないとキープ率が下がると学んだので極力火力を減らした。
けど槍2、3本くらいは取ってもよかった。同型サイド後受けに回る際に受けきれない。
名門のグールは良カード。バント、トリコに対してアンブロッカブル生物になると共にゾンビカウントも果たすのでなかなかの2マナ圏。
ついでに対赤単で騎士ではブロック出来ない2/2になった流城の貴族を相打てるのも◎
ただ今回みたく同型が多過ぎるメタだと微妙かも。
サイドの追加の除去は死の重み。陰鬱-13/-13は赤単に対して使いづらすぎる(打って嬉しい場面が1t目の1/1と貴種のみ、他は基本嫌なタイミングでしか打てない)ので貴種なんかには1パン食らうの覚悟してこっちを選択。
夜鷲も無効化出来るしね。
R1 bye
R2 ○○ ラクドス
R3 ×○○ ラクドス
R4 ○×× ラクドス
R5 ○×○ 5色コン@嘘悔い
R6 ×○○ ラクドス
R7 ○○ ラクドス
同型多過ぎってレベルじゃねーぞ・・・
初日6-1の6位とトップ8狙える位置で2日目へ。
モダン、デッキは王笏コン
Lands 25
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
3《天界の列柱/Celestial Colonnade》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2《蒸気孔/Steam Vents》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1《繁殖池/Breeding Pool》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
1《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1《硫黄の滝/Sulfur Falls》
2《地盤の際/Tectonic Edge》
1《平地/Plains》
1《島/Island》
1《山/Mountain》
Creatures 10
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
Spells 25
4《稲妻/Lightning Bolt》
3《流刑への道/Path to Exile》
4《差し戻し/Remand》
3《マナ漏出/Mana Leak》
4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
3《等時の王笏/Isochron Scepter》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
Sideboard 15
2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
2《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
1《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
2《対抗変転/Counterflux》
3《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
3《塩まき/Sowing Salt》
前環境で好んで使っていた王笏コン。
衰微の登場でもうダメか、と思っていたが未練ある魂入りジャンドの登場で思っていた程採用率は高くなく、意外と行けるのでは?という流れで使ってみると悪くない。
むしろイゼチャの登場のおかげで刻印して嬉しいカードが増えたのはプラスとも言える。
メイン1差しのヘルカイトと赤白剣はお試し枠。どちらも未練ある魂対策。
R1 ×× 復讐蔦入りゾンビジャンド
R2 ×× トロン
R3 ○×○ 白ジャンド@クロポテ
R4 ×× 白ジャンド@ナベプロ
R5 ×○○ 5色殻
R6 ○○ RUG
R7 ○○ ジャンド
R1は2t目エンドの忌まわしい回収で蔦2体落ちてぽかーん
R2はこっち先攻で相手1t目地図、3t目エンドに起動、スタックマインドセンサー(どやあ!)を普通に3種目のトロンランド見つけられ返しでカーンgg
R4は2t目ヘリックス棒ブッパして対処されなかったが土地が止まった上にタルモ3体並べられて手札腐って負け
どれもちょい運悪かったなあ・・・とぼやき。
R6の1本目は相手にヴィダルケン枷、こっちに流刑棒が出て場が膠着w 2枚目の王笏引き込めてヘリックス棒勝ち。
通算10-4の14位/224。まあまあではなかろうか。
赤白剣は微妙だった(そもそもあんま引けてない)けどヘルカイトは強かった。
サイド後王笏に頼らなくてもいいアタッカーってことで増量あるなーって感じでした。
モダンは好きなフォーマットなのでPTQ巡り頑張ります(毎回言ってる)
fc2FNM@11/30
2012年11月30日 TCG全般 コメント (2)デッキは白緑
Lands 23
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
9《森/Forest》
3《平地/Plains》
3《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
Creatures 27
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4《東屋のエルフ/Arbor Elf》
3《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
3《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger》
3《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk》
2《月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch》
Spells 10
4《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
4《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
2《集団的祝福/Collective Blessing》
Sideboard 15
3《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
2《押し潰す蔦/Crushing Vines》
2《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》
3《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity》
2《テューンの戦僧/War Priest of Thune》
R1 ○○ バント
R2 ○○ ジャンドゾンビ
R3 ○○ 赤単
デッキ強い(KONAMI)
Lands 23
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
9《森/Forest》
3《平地/Plains》
3《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
Creatures 27
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4《東屋のエルフ/Arbor Elf》
3《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
3《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger》
3《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk》
2《月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch》
Spells 10
4《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
4《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
2《集団的祝福/Collective Blessing》
Sideboard 15
3《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
2《押し潰す蔦/Crushing Vines》
2《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》
3《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity》
2《テューンの戦僧/War Priest of Thune》
R1 ○○ バント
R2 ○○ ジャンドゾンビ
R3 ○○ 赤単
デッキ強い(KONAMI)
実に2ヵ月ぶりくらいかな。もっとかも。
久しぶりにレガシーやってきました。
デッキはエスパー
Lands 24
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2《湿地の干潟/Marsh Flats》
3《Tundra》
3《Underground Sea》
1《Scrubland》
2《島/Island》
2《沼/Swamp》
1《平地/Plains》
2《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
Creatures 6
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
Spells 30
4《思考囲い/Thoughtseize》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《Force of Will》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2《対抗呪文/Counterspell》
1《思案/Ponder》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《弱者の剣/Sword of the Meek》
1《至高の評決/Supreme Verdict》
Sideboard 15
3《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
2《強迫/Duress》
2《解呪/Disenchant》
2《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《至高の評決/Supreme Verdict》
R1 ○○ ドレッジ
R2 ○○ RUG
R3 ×× SnT@ビデオあり
R3はマリガンし散らかして負け。しょぼーn
デッキ一夜漬けだったけど反省点見つけたのでおk。
けど名古屋では使わないことを祈るw
久しぶりにレガシーやってきました。
デッキはエスパー
Lands 24
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2《湿地の干潟/Marsh Flats》
3《Tundra》
3《Underground Sea》
1《Scrubland》
2《島/Island》
2《沼/Swamp》
1《平地/Plains》
2《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
Creatures 6
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
Spells 30
4《思考囲い/Thoughtseize》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《Force of Will》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2《対抗呪文/Counterspell》
1《思案/Ponder》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《弱者の剣/Sword of the Meek》
1《至高の評決/Supreme Verdict》
Sideboard 15
3《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
2《強迫/Duress》
2《解呪/Disenchant》
2《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《至高の評決/Supreme Verdict》
R1 ○○ ドレッジ
R2 ○○ RUG
R3 ×× SnT@ビデオあり
R3はマリガンし散らかして負け。しょぼーn
デッキ一夜漬けだったけど反省点見つけたのでおk。
けど名古屋では使わないことを祈るw
FC2 1boxスタン
2012年10月9日 TCG全般行ってきた。新環境一発目
Lands 24
4《寺院の庭/Temple Garden》
3《草むした墓/Overgrown Tomb》
2《血の墓所/Blood Crypt》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
1《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
2《森林の墓地/Woodland Cemetery》
2《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
2《ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto》
1《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
1《山/Mountain》
1《森/Forest》
Creatures 15
4《静穏の天使/Angel of Serenity》
4《スラーグ牙/Thragtusk》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
2《グリセルブランド/Griselbrand》
1《夜明け歩きの大鹿/Dawntreader Elk》
Spells 21
4《根囲い/Mulch》
2《忌まわしい回収/Grisly Salvage》
2《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4《堀葬の儀式/Unburial Rites》
2《未練ある魂/Lingering Souls》
3《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
4《遥か見/Farseek》
Side 15
3《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《天啓の光/Ray of Revelation》
3《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
2《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
2《殺戮遊戯/Slaughter Games》
まいころ先生にサンプルリストもらって自分なりにちょい弄り。
まさかの鹿売り切れでリンリンに急遽変更。リンリン弱いです。
あとサイドに血統の切断積み忘れた。というか買い忘れた。
R1 ○○ グリコン
R2 ○×○ ナヤ
R3 ○×× 4cコン@ちゃんぷさん
R4 ○○ 白緑
R5 ○○ 白緑黒
かなりうろ覚え。白緑系によく当たりました。
3-3は相手ダブマリだったけどラクドスリターンX=5で打たれて1:6(ガラク巻き込まれた)で負けw
天使は強いっすね。なんなんあれ。
あとケッシグも強かった。狩り達スラーグって積んでるからライフ的な問題は無いだろうと考えて霊堂とかよりケッシグ優先した。
あと当日まで天使のマナ勘違いしてた(5WWかと)。マナ基盤調整します。
動きは好き(前環境でも使ってたし)だし今後もこんな感じのデッキ使おうかなー
Lands 24
4《寺院の庭/Temple Garden》
3《草むした墓/Overgrown Tomb》
2《血の墓所/Blood Crypt》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
1《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
2《森林の墓地/Woodland Cemetery》
2《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
2《ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto》
1《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
1《山/Mountain》
1《森/Forest》
Creatures 15
4《静穏の天使/Angel of Serenity》
4《スラーグ牙/Thragtusk》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
2《グリセルブランド/Griselbrand》
1《夜明け歩きの大鹿/Dawntreader Elk》
Spells 21
4《根囲い/Mulch》
2《忌まわしい回収/Grisly Salvage》
2《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4《堀葬の儀式/Unburial Rites》
2《未練ある魂/Lingering Souls》
3《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
4《遥か見/Farseek》
Side 15
3《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《天啓の光/Ray of Revelation》
3《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
2《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
2《殺戮遊戯/Slaughter Games》
まいころ先生にサンプルリストもらって自分なりにちょい弄り。
まさかの鹿売り切れでリンリンに急遽変更。リンリン弱いです。
あとサイドに血統の切断積み忘れた。というか買い忘れた。
R1 ○○ グリコン
R2 ○×○ ナヤ
R3 ○×× 4cコン@ちゃんぷさん
R4 ○○ 白緑
R5 ○○ 白緑黒
かなりうろ覚え。白緑系によく当たりました。
3-3は相手ダブマリだったけどラクドスリターンX=5で打たれて1:6(ガラク巻き込まれた)で負けw
天使は強いっすね。なんなんあれ。
あとケッシグも強かった。狩り達スラーグって積んでるからライフ的な問題は無いだろうと考えて霊堂とかよりケッシグ優先した。
あと当日まで天使のマナ勘違いしてた(5WWかと)。マナ基盤調整します。
動きは好き(前環境でも使ってたし)だし今後もこんな感じのデッキ使おうかなー
FC2FNM@9/15
2012年9月15日 TCG全般 コメント (2)惰性の虫
Lands 19
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
9《島/Island》
2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
Creatures 17
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3《修復の天使/Restoration Angel》
2《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
Spells 24
4《思案/Ponder》
3《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
3《思考掃き/Thought Scour》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
4《はらわた撃ち/Gut Shot》
3《マナ漏出/Mana Leak》
3《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
Sideboard 15
2《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
2《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》
1《幽体の飛行/Spectral Flight》
2《雲散霧消/Dissipate》
2《睡眠/Sleep》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《神への捧げ物/Divine Offering》
4《天界の粛清/Celestial Purge》
サイド替え忘れた。本来は幻影の像が3枚くらい入ってます。
R1 ○○ 青白鋼@コーチンさん
R2 ○×○ ナヤ
R3 ○○ 青白デルバー@シライシさん、ビデオカバレッジあり
虫つえー(白目)
Lands 19
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
9《島/Island》
2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
Creatures 17
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3《修復の天使/Restoration Angel》
2《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
Spells 24
4《思案/Ponder》
3《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
3《思考掃き/Thought Scour》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
4《はらわた撃ち/Gut Shot》
3《マナ漏出/Mana Leak》
3《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
Sideboard 15
2《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
2《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》
1《幽体の飛行/Spectral Flight》
2《雲散霧消/Dissipate》
2《睡眠/Sleep》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《神への捧げ物/Divine Offering》
4《天界の粛清/Celestial Purge》
サイド替え忘れた。本来は幻影の像が3枚くらい入ってます。
R1 ○○ 青白鋼@コーチンさん
R2 ○×○ ナヤ
R3 ○○ 青白デルバー@シライシさん、ビデオカバレッジあり
虫つえー(白目)
たまには別のデッキ使うかー、と思って4時くらいからデルバー組んだけど弱すぎわろたーでいつものパチンカスフレア
Lands 26
1《島/Island》
2《平地/Plains》
2《沼/Swamp》
1《森/Forest》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4《進化する未開地/Evolving Wilds》
1《幽霊街/Ghost Quarter》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
Creatures 11
4《幻影の像/Phantasmal Image》
3《太陽のタイタン/Sun Titan》
4《スラーグ牙/Thragtusk》
Spells 23
2《四肢切断/Dismember》
1《破滅の刃/Doom Blade》
3《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
2《喉首狙い/Go for the Throat》
3《審判の日/Day of Judgment》
3《未練ある魂/Lingering Souls》
4《思案/Ponder》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
Sideboard 15
2《血統の守り手/Bloodline Keeper》
2《天界の粛清/Celestial Purge》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3《濃霧の層/Fog Bank》
2《ミミックの大桶/Mimic Vat》
2《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
2《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
サイドのΦクルは解雇。やっぱスプライサーの前でもじもじするのは頂けない。
んでナヤに強いの何かねーかなーと考えたらミミックあったのでそれで。
ケッシグにも強いし。
黒呪いは対感染。びっくりするくらい勝てないので。
張れれば勝ち確になるのはやっぱ強い。問題は受けが狭いこと。
R1 GR Steroid ×○○
R2 WG Bigmana ×○○
R3 Naya ○○
明日は起きれたらPTQいきます。
ZZz…
Lands 26
1《島/Island》
2《平地/Plains》
2《沼/Swamp》
1《森/Forest》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4《進化する未開地/Evolving Wilds》
1《幽霊街/Ghost Quarter》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
Creatures 11
4《幻影の像/Phantasmal Image》
3《太陽のタイタン/Sun Titan》
4《スラーグ牙/Thragtusk》
Spells 23
2《四肢切断/Dismember》
1《破滅の刃/Doom Blade》
3《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
2《喉首狙い/Go for the Throat》
3《審判の日/Day of Judgment》
3《未練ある魂/Lingering Souls》
4《思案/Ponder》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
Sideboard 15
2《血統の守り手/Bloodline Keeper》
2《天界の粛清/Celestial Purge》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3《濃霧の層/Fog Bank》
2《ミミックの大桶/Mimic Vat》
2《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
2《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
サイドのΦクルは解雇。やっぱスプライサーの前でもじもじするのは頂けない。
んでナヤに強いの何かねーかなーと考えたらミミックあったのでそれで。
ケッシグにも強いし。
黒呪いは対感染。びっくりするくらい勝てないので。
張れれば勝ち確になるのはやっぱ強い。問題は受けが狭いこと。
R1 GR Steroid ×○○
R2 WG Bigmana ×○○
R3 Naya ○○
明日は起きれたらPTQいきます。
ZZz…
Lands 26
1《島/Island》
2《平地/Plains》
2《沼/Swamp》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
1《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
3《進化する未開地/Evolving Wilds》
1《幽霊街/Ghost Quarter》
1《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
Creatures 10
4《幻影の像/Phantasmal Image》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《太陽のタイタン/Sun Titan》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
Spells 24
1《四肢切断/Dismember》
1《破滅の刃/Doom Blade》
3《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
3《喉首狙い/Go for the Throat》
3《審判の日/Day of Judgment》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
4《思案/Ponder》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
Sideboard 15
3《血統の守り手/Bloodline Keeper》
3《天界の粛清/Celestial Purge》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3《濃霧の層/Fog Bank》
3《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1《島/Island》
2《平地/Plains》
2《沼/Swamp》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
1《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
3《進化する未開地/Evolving Wilds》
1《幽霊街/Ghost Quarter》
1《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
Creatures 10
4《幻影の像/Phantasmal Image》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《太陽のタイタン/Sun Titan》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
Spells 24
1《四肢切断/Dismember》
1《破滅の刃/Doom Blade》
3《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
3《喉首狙い/Go for the Throat》
3《審判の日/Day of Judgment》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
4《思案/Ponder》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
Sideboard 15
3《血統の守り手/Bloodline Keeper》
3《天界の粛清/Celestial Purge》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3《濃霧の層/Fog Bank》
3《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》