■大会告知■
2/20(土)は立川ファミコンくん2号店でプロツアー予備予選を開催します!
現在店頭または専用フォームにて事前予約を受け付け中です。
大会詳細はコチラ
http://asitakara.diarynote.jp/201601051633365244/
↓↓こっから日記↓↓
この尻すぼみ感・・・(ご挨拶)
お久しぶりでございます。カモです。
最近は大会出れず続きでしたがGP行ってきましたのでレポ。
■金曜日■
朝6:30出家して名古屋10時着。関東圏でのGP開催はよ!!
会場着いてとりまバイヤーブース、サイドイベント(松屋、ピザetc)回って昼過ぎになったら直前予選1回くらい出るかなー、と考えていたけど11時までのGPTは参加費安いらしいので急いでジョイン。
プールはボム無し2マナ圏少なめの弱めプール。
組んだのは画像1枚目の白緑支援タッチ赤。
支援カードは4枚あるけど2マナの動きが少ないのでうーん、、、といった感じ。
隣の友人がギデオンチャンドラって出してて羨ましかった・・・
結果はナンダカンダで5-0!相手のミス(主にコンバット)に助けられた感。
そんな訳で1bye→2byeに。
■土曜日■
本戦のプールは・・・弱い。レアは
《ムンダの先兵》
《チャンドラの誓い》
《ゼンディカーの復興者》
《終末を招くもの》
《窪み渓谷》
《燻る湿地》
の6枚。土地2枚も要らんよ・・・
デッキは前日と同じく白緑支援タッチ赤。サイド後は先手だったり相手重めなら白赤アグロに。
結果だけ書くと2bye明け○○×××の4-3ドロップ!
一応2日目のチャンスはあるけど他にやりたいこともあったのでここで終了。
■日曜日■
日曜はGuru島争奪レガシー。デッキはアルーレン
《生ける願い》型。
《魔の魅惑》を張った状態で《断片無き工作員》+《洞窟のハーピー》で勝ちに行けるカードが探しやすくなるのが利点。
生ける願い無し、思案無しタイプだと上の2枚コンボからだとフィニッシャーに辿りつけない事が多々。
(工作員でブレストor悪意の大梟を捲って徴募兵or寄生的な大梟を引きこむしかない)
サイド枠が圧迫されるのはマイナスだけど気軽にコンボキーパーツをコストに充てられたりと柔軟性は高くなっているぽい。
サイドはまだまだ弄れそう。
R1 ○×○ Manaless Ichorid
R2 ×○○ Affinity
R3 ○○- Junk
R4 ○○- Miracle
R5 ××- Elves!
R6 ××- Merfolk
4-0から滑り堕ちて4-2ドロップ。
本戦もだけど4-0から急降下・・・
エルフはターン返ってくればほぼほぼ勝ちの盤面で解決策の《ガイアの揺籃の地》引かれて3t目オーダービヒモスで負け
マーフォークは相性的に無理。大梟がブロッカーの役割成さないのが・・・
そんな訳でサイドに爆薬でも取ろうかな。続唱考えると《漸増爆弾》・・・?
そんな感じでーす。
結果はイマイチだったけど感触アリ。アルーレンはもうちょい調整しよ
2/20(土)は立川ファミコンくん2号店でプロツアー予備予選を開催します!
現在店頭または専用フォームにて事前予約を受け付け中です。
大会詳細はコチラ
http://asitakara.diarynote.jp/201601051633365244/
↓↓こっから日記↓↓
この尻すぼみ感・・・(ご挨拶)
お久しぶりでございます。カモです。
最近は大会出れず続きでしたがGP行ってきましたのでレポ。
■金曜日■
朝6:30出家して名古屋10時着。関東圏でのGP開催はよ!!
会場着いてとりまバイヤーブース、サイドイベント(松屋、ピザetc)回って昼過ぎになったら直前予選1回くらい出るかなー、と考えていたけど11時までのGPTは参加費安いらしいので急いでジョイン。
プールはボム無し2マナ圏少なめの弱めプール。
組んだのは画像1枚目の白緑支援タッチ赤。
支援カードは4枚あるけど2マナの動きが少ないのでうーん、、、といった感じ。
隣の友人がギデオンチャンドラって出してて羨ましかった・・・
結果はナンダカンダで5-0!相手のミス(主にコンバット)に助けられた感。
そんな訳で1bye→2byeに。
■土曜日■
本戦のプールは・・・弱い。レアは
《ムンダの先兵》
《チャンドラの誓い》
《ゼンディカーの復興者》
《終末を招くもの》
《窪み渓谷》
《燻る湿地》
の6枚。土地2枚も要らんよ・・・
デッキは前日と同じく白緑支援タッチ赤。サイド後は先手だったり相手重めなら白赤アグロに。
結果だけ書くと2bye明け○○×××の4-3ドロップ!
一応2日目のチャンスはあるけど他にやりたいこともあったのでここで終了。
■日曜日■
日曜はGuru島争奪レガシー。デッキはアルーレン
Lands 20
4《汚染された三角州/Polluted Delta(KTK)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
2《Underground Sea》
2《Tropical Island》
1《Bayou》
1《Volcanic Island》
1《Badlands》
1《島/Island(KTK)》
1《沼/Swamp(KTK)》
1《森/Forest(KTK)》
Creatures 18
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
4《悪意の大梟/Baleful Strix(C13)》
1《夢で忍び寄るもの/Dream Stalker(TSP)》
1《洞窟のハーピー/Cavern Harpy(PLS)》
4《断片無き工作員/Shardless Agent(P12)》
3《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter(PTK)》
1《寄生的な大梟/Parasitic Strix(CON)》
Spells 22
4《陰謀団式療法/Cabal Therapy(JUD)》
4《渦まく知識/Brainstorm(CMD)》
3《思案/Ponder(LRW)》
2《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2《生ける願い/Living Wish(JUD)》
1《森の知恵/Sylvan Library(LEG)》
4《魔の魅惑/Aluren(TMP》
2《Force of Will(ALL)》
Sideboard 15
3《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
1《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
2《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》
2《Force of Will(ALL)》
1《洞窟のハーピー/Cavern Harpy(PLS)》
1《寄生的な大梟/Parasitic Strix(CON)》
1《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter(PTK)》
1《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre(SHM)》
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
《生ける願い》型。
《魔の魅惑》を張った状態で《断片無き工作員》+《洞窟のハーピー》で勝ちに行けるカードが探しやすくなるのが利点。
生ける願い無し、思案無しタイプだと上の2枚コンボからだとフィニッシャーに辿りつけない事が多々。
(工作員でブレストor悪意の大梟を捲って徴募兵or寄生的な大梟を引きこむしかない)
サイド枠が圧迫されるのはマイナスだけど気軽にコンボキーパーツをコストに充てられたりと柔軟性は高くなっているぽい。
サイドはまだまだ弄れそう。
R1 ○×○ Manaless Ichorid
R2 ×○○ Affinity
R3 ○○- Junk
R4 ○○- Miracle
R5 ××- Elves!
R6 ××- Merfolk
4-0から滑り堕ちて4-2ドロップ。
本戦もだけど4-0から急降下・・・
エルフはターン返ってくればほぼほぼ勝ちの盤面で解決策の《ガイアの揺籃の地》引かれて3t目オーダービヒモスで負け
マーフォークは相性的に無理。大梟がブロッカーの役割成さないのが・・・
そんな訳でサイドに爆薬でも取ろうかな。続唱考えると《漸増爆弾》・・・?
そんな感じでーす。
結果はイマイチだったけど感触アリ。アルーレンはもうちょい調整しよ
コメント
自分も、グルランド争奪レガシーにアルーレンで参加しており、隣で対戦をみさせていただいていました。願い型だったのですね。確かにコンボが揃いやすそうですね、参考になります。
あと、失礼ながらリンクさせていただきました。よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。気付くのに遅くなってしまい申し訳ないです。
「上位卓にアルーレン2人もいる!!」って近くの方が言ってくれたのが心地よかったですねw
こちらもリンクさせて頂きます。